2011/07/10

POLO GTIワイパーのメンテナスモード

今日、フロントガラスに撥水剤(ガラコ)を塗ったが、右ワイパーを立てようとすると、ボンネットの上端にワイパーアームが引っかかる(ことは以前にも書いた)。
それで、以前営業氏が言っていたワイパーのメンテナンスモードを取説で確認。それによると・・

1.いったんイグニッションキーを抜く
2.キーを差し、ONまで回す(エンジンをかける必要はない)
3.再びキーをOFFまで回して、キーを抜く
4.すかさず、ワイパースイッチレバーを下に押し下げる(ちょっと長押し)

すると、ワイパーが振れて、最も垂直に近いところで停止する。
これで、やっと左右両ワイパーとも立てることができた。
ちなみに、メンテナンスモードを終了するときは、ワイパーをフロントウィンドウ面に戻してから、イグニッションONにして、再度ワイパースイッチレバーを下に下げる。
・・・どうしてもワイパーが一度ウィンドウをぬぐってしまうのがちょっとイヤ。

あと、以前累積燃費(ΦConsumption)が、メモリー1,2の二つがあって、「1のほうは日をまたぐとリセットされる」と書いたが、正確には違った。
メモリー1のほうは、
・イグニッションをOFFにすると、リセットされる。
・ただし、2時間以内にイグニッションがONになれば、以前の平均値を保持する
ということらしい。
そういえば、朝会社に行ったときの値が、帰るときには保持されてなかったな (--;;
メモリー2のほうは、手動でリセットするまで、ずっと平均値を計算するとのこと。

色々細かい仕様で発見があるので、しばらくは楽しめそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿