2011/05/15

iPhone(SB) → ISW11HT(au) MNP

今日、2年半ほど使ったiPhone(Softbank)をISW11HT(au)にMNPした。
ISW11HTは今日(5/14)から毎月割の金額が上がり、しかもキャッシュバックも
あったので、端末は実質0円どころか、マイナス5000円ほどの収入に。
DesireHDも機種変で0円だったので、かなり悩んだ。
結局決め手は・・
・Softbank回線の弱さ(先日の指宿の旅館、空港ロビーでまさかの圏外)に辟易してきた
・WiMAXの魅力(通信速度)
・auのサービスエリア※
・標準でテザリング対応

と言えるかな。
ただ、ISW11HTにもデメリットがある。

・SIMが差し替えられない(SIMがない)
・端末自体はちょっと古い(1年前のリリース。auからは先月発売だけど)
・OSが2.2から2.3にupされるか微妙
・root化はちょっと怖い(できるらしいが)
・バッテリーが持たない・・

とはいえ、もろもろセットアップして、大体Legendと同じ状態まで持ってきた。
画面が大きくきれいなのはいいが、なんとなく時々もたつく感じもある。
(もっさり、というほど遅くはないが)
あと、WiMAXは流石に早い。自宅はWiMAXエリア内なので、5Mbps程度は
楽に出ている。

バッテリーは標準で1500mAのものが2個ついてるが、WiMAXでテザリング
すると、4時間ちょっとしか持たないらしい。二つ使っても8時間。
まぁ、バッテリー運用でそんなに長時間テザリングをすることはないと思うが、
通常の電話としても使うので、やはりバッテリーの持ち時間は気になる。

楽天で3500mAのバッテリが売られてるけど、なんとなく品質面が心配。
#不格好な背面カバーになるし。。

モバイルブースターを常時持ち歩くのかなぁ・・・。


さて、これでLegendの出番がぐっと少なくなるな。なんせSIMがないし。
非常用の予備機として待機という余生を送るのかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿